[一覧に戻る]

中途 言語聴覚士 耳鼻いんこう科(リハビリテーション技術科)

  • 中途
  • 常勤

業務内容

《主な業務内容

補聴器調整・点検/人工内耳フィッティング/聴覚機能検査/音声機能検査

頭頸部がん術後の嚥下障害・構音障害へのリハビリテーション 等

 

《入職後のスケジュール》

入職直後~ 聴覚機能検査業務

入職1か月後~ 補聴器外来リハビリ業務

入職3ヶ月後~ 嚥下評価・入院リハビリ業務

※これまでの経験等によって変更の可能性があります。

 

《職場の雰囲気》

 耳鼻いんこう科外来の隣に検査・リハビリテーション室があり、医師や看護師とも連携がとりやすい環境です。

 

《求める人材像》

 聴覚領域の経験の有無は問いません。これまでの経験も活かして働いていただける方をお待ちしております。

勤務形態

正社員

募集定員

若干名

応募資格

《応募資格》言語聴覚士免許取得者

※経験は問いません。

お気軽にご相談ください。

採用年月日

随時

給与

【給与例:経験3年 常勤】

総支給:251,200円~(諸手当含む)

※経験3年 給与例

※諸手当:生活支援手当+処遇改善手当+ベア手当+調整給

その他:時間外手当(別途支給)

要件該当者:家族手当・役職手当・各種手当あり(別途支給)

 

初任給:233,400円(諸手当含む)

経験5年:266,500円~(諸手当含む)

勤務時間

(1)8時30分~17時30分

※日曜日・祝日は休み、土曜日は最大月3回の午前勤務があります。

休日・休暇

月平均10日休み・年間休日120日程度

有給休暇(初年度最大10日)・産前産後休業・育児休業・介護休業・特別休暇等

昇給

年1回

賞与

年2回

退職金

当院退職金規定により、正規職員として3年以上勤務した場合支給

交通費

2Km以上より支給(最高50,000円まで)

社会保険

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

労働組合

なし

福利厚生

診療費関係見舞金制度・保養所(軽井沢・那須・熱海)・各種職員割引制度・AMG団体保険制度(生命・医療・がん・傷害・自動車・火災等)・ベネフィットステーション

選考方法

1次選考:書類選考

2次選考:適性検査・面接

応募書類

①履歴書(写真貼付)

②職務経歴書

③資格証のコピー

④個人情報の取り扱いに関する同意書

※履歴書を送付の際は『個人情報の取り扱いに関する同意書』をこちらからダウンロードして印刷し、同意される場合は署名した後に合わせてご送付ください。